- トップ
- 認定制度
- 日本国際看護師(NiNA)認定制度
- FAQ
FAQ
よくある質問と答え
日本国際看護師(NiNA)に関するよく頂くご質問についてお答えいたします。
以下にご質問内容がない場合、事務局までお問い合わせください。
※ 以下質問をクリックすると回答が開きます。 ※
認定申込に関するお問い合わせ
Q. 申込に必要な書類はどれですか?
下記の4点になります。
- (様式1)日本国際看護師(NiNA)認定試験申請書(こちらよりダウンロードしてご利用いただけます。)
- 日本国際看護師(NiNA)養成研修 修了証書のコピー
- 看護師免許のコピー
- 5年以上の在籍証明書(任意の形式)
Q. 5年以上の在籍証明書(任意の形式)とは、同じ病院での在籍でないといけませんか?
いいえ、複数の機関にわたっていても問題ございません。
看護師として在籍されていた期間(5年以上)を証明するものをご提出ください。
(複数の機関で合わせて5年以上でも可)
代表者名については、在籍証明書を発行した機関名とその代表者を記載してもらってください。
Q. 認定にはどのくらい時間がかかりますか?
試験合格後、5ヶ月程度を予定しております。
Q. やむを得ない事情で認定を辞退したいのですが、特殊な手続きは必要ですか?
認定の更新に関するお問い合わせ
Q. 更新に必要なポイントはいくつですか?
50ポイントとなります。(ただし学術集会への参加は2回必要です。)
各企画ごとのポイントはこちらよりご確認ください。
Q. 認定期間内に超過したポイントは、次回更新に繰り越せますか?
繰り越せません。
Q. 現在のポイントを確認したいのですが、確認方法はありますか?
事務局側で管理することは現状行っておりません。
更新の際まで各企画への参加証明書(あるいはその代替となるもの)を保管し、更新手続きの際にご提出ください。
Q. 更新ポイント一覧に記載されていない学会・セミナー・イベントはポイントにできますか?
一覧に記載されていないものに関しましては、更新ポイントとして認めることは現状行っておりません。
対象となる企画は不定期に変更する可能性がございますので、更新手続き申込前などに再度ご確認の上、手続きのほどよろしくお願いいたします。
認定試験に関するお問い合わせ
Q. 認定試験申請時、5年以上の在籍証明書が必要ですが、転職がある場合は複数の病院の証明書が必要ですか?
複数の機関でご在籍されていた場合は、看護師としての勤務が合計で5年以上となるように、在籍されていた機関にそれぞれ証明書をお取り寄せいただき申請書とともにその複数の証明書をご提出ください。
Q. 認定試験の開催日はどのようにして分かりますか?
時期が近づきましたら(およそ開催日の2カ月前、2月下旬と9月下旬頃)
国際臨床医学会WebサイトTOP > 認定制度日本国際看護師(NiNA)認定制度 > おしらせ
おしらせページにて募集要項を公開しますので、そちらでチェックしてください。
Q. パソコンがなくスマートフォンだけで認定試験を受けることができますか?
スマートフォンのほか、パソコン、または、タブレットをご用意ください。
Q. 認定試験はどのような形式で行われるでしょうか?どのような問題でしょうか?
また、言語は日本語のみでしょうか。
形式や問題については公開しておりません。
試験受験お申込み手続き完了後、事前案内にて受け方(操作体験デモ)をお知らせいたしすので必ず事前に確認してください。
Q. 認定取得後、どのようなメリットがありますか?
日本国際看護師認定(NiNA)につきましては、Webサイトに記載しているように
高度な看護実践能力に基づき、異文化に対する理解や外国語能力に優れた看護師を養成し、水準に達したものを日本国際看護師として認定することにより、外国人患者等及び受入れ医療機関の双方に資する専門家を輩出し、国際医療の推進に寄与することを目的としております。
普段から国際医療に携わっている看護師の方、または、これから国際医療に取り組もうと思っている看護師の方を
一定の教育プログラムを受講いただき、それを本学会が認定することで
国際医療についての看護師としての活動を支援し、さらには、このNiNAの認知を拡大させていき
その方々が働いている医療機関にも国際医療活動に関する理解が深まっていくことで
雇用条件の向上に繋がることを想定しています。
また、本認定を受けた方がどのようにこの認定制度を活用されているかという点につきましては
論文投稿や学会口演によって研究実績とする方や、学術集会やセミナー、ワークショップ等による
現場のケーススタディの共有などで国際医療現場での対応力の向上に役立つというお声をいただいております。