更新
「ICM認定医療通訳士」の有効期間と更新について
ICM認定医療通訳士の有効期間は4年間です。認定を継続するには更新が必要です。
更新申請には、認定期間中に「ICM認定医療通訳研修」(必修)(30ポイント)と、資格認定ポイント取得(合計50ポイント以上)の合計80ポイント以上が必要です。
更新ポイント
内容 | 付与ポイント |
---|---|
ICM認定医療通訳研修(必修) | 30ポイント |
ICM認定医療通訳士講習会(ICM指定)(45分以上1時間以内) | 10ポイント |
国際臨床医学会学術集会 参加 | 15ポイント |
ICM認定セミナー、シンポジウム等参加 | 5ポイント |
ICMが認定する各病院等開催の講習会 参加 | 5ポイント |
2021年度認定者対象新型コロナウイルス感染拡大に伴う認定更新特例措置について
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、以下の通り、特例措置を行います。
1.対象者:第2回実務者認定認定者、第1回試験合格者認定認定者(認定期間2021年4月1日~2025年3月31日の認定者)
2.措置内容
・次回(2025年3月)更新時に必要な更新ポイントを
「ICM認定医療通訳研修(必修):30ポイント」を除いた合計50ポイントとする
※新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、病院等での通訳研修(現場研修)が未だ困難となっております。
そのため、医療通訳士認定部会で議論した結果、今回特例として、上記措置とすることを決定いたしました。
現在、本学会では「ICM認定医療通訳研修(必修)」については、医療通訳研修部会にて、研修制度を検討・整備中です。
研修制度を検討・整備し、その実施に向け準備しております。
準備が整いましたら改めて連絡いたしますので、その際に受けていただきますようお願いいたします。
3.申請方法等
・本措置に係る特別な各自が行う手続きはございません。
※更新時に提出いただく書類等につきましては、更新期間が近づきましたら改めてご連絡いたします。
本件に関する問い合わせ先
国際臨床医学会医療通訳士認定部会事務局:hci@kokusairinshouigaku.jp
2020年度認定者対象新型コロナウイルス感染拡大に伴う認定更新特例措置について
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、以下の通り、特例措置を行います。
1.対象者:第1回実務者認定認定者(認定期間2020年3月31日~2024年3月31日の認定者)
※まずは、第1回実務者認定認定者を対象とした措置についての発表となっております。
第2回実務者認定認定者・第1回医療通訳試験合格者認定認定者(認定期間2021年4月1日~2025年3月31日の認定者)
の方への方針につきましては、現在部会で検討中です。
2.措置内容
・次回(2024年3月)更新時に必要な更新ポイントを
「ICM認定医療通訳研修(必修):30ポイント」を除いた合計50ポイントとする
※新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、病院等での通訳研修(現場研修)が困難となっております。
そのため、医療通訳士認定部会で議論した結果、今回特例として、上記措置とすることを決定いたしました。
現在、本学会では「ICM認定医療通訳研修(必修)」については、ポストコロナに向けた
研修制度を検討・整備し、その実施に向け準備しております。
準備が整いましたら改めて連絡いたしますので、その際に受けていただきますようお願いいたします。
3.申請方法等
・本措置に係る特別な各自が行う手続きはございません。
※更新時に提出いただく書類等につきましては、更新期間が近づきましたら改めてご連絡いたします。
本件に関する問い合わせ先
国際臨床医学会医療通訳士認定部会事務局:hci@kokusairinshouigaku.jp
更新にあたっての注意事項
※下記の事項に該当する方は、前回認定時・更新時にICM会員であったとしても、更新料が非会員と同様となりますのでご注意ください。
- ・認定期間(前回の認定・更新から次回の認定更新までの期間)において、ICMを退会された期間のある方
- ・更新申請の時点で年会費の未納がある方
更新ポイント対象セミナー等
・ | トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」第一回定期セミナー:2021年8月25日(水)16:30-17:30開催(付与ポイント:2pt) |
・ | トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」第2回定期セミナー「医療通訳現場のリアル」:2021年11月18日(木)17:00-18:30開催(付与ポイント:2pt) |
・ | トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」第3回定期セミナー「医療機関における派遣通訳利用のコツ」:2022年4月15日(金)16:00-17:30開催(付与ポイント:2pt) |
・ | トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」第4回定期セミナー「訪日受診者に求められる通訳」:2022年8月29日(月)16:00-17:30開催(付与ポイント:2pt) |
・ | トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」ONLINE WORKSHOPS 「医療機関における円滑な医療通訳OJT実施のために」:2022年9月10日(土)10:00-15:00開催(付与ポイント:2pt) |
・ | トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」第5回定期セミナー「医療通訳者自身のためのメンタルヘルスとストレスマネジメント」:2022年10月21日(金)16:00-17:30開催(付与ポイント:2pt) |
・ | トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」第6回定期セミナー「遠隔医療通訳とは~最先端の現場から」 :2023年2月24日(金)16:00-17:30開催(付与ポイント:2pt) |
※更新時に認定ポイントの申告をしていただきますので、受講証明のメールや証明書等は大切に保管ください
認定更新料
ICM学会員 | : | 10,000円(税別) |
非学会員 | : | 30,000円(税別) |
※学会会員は学会年会費5,000円(参考:4年間で20,000円)が別途必要です
必要書類および更新申請手順
作成中
※「 ICM認定医療通訳研修(必修) 」については、後日、Webサイトにて詳細をお知らせいたします
※第1回「ICM認定医療通訳士講習会(ICM指定)」についてはこちら
※ICM学会認定セミナー、シンポジウム等 については、後日、Webサイトにて詳細をお知らせいたします
登録情報変更
ご所属機関や住所など、登録内容にご変更のある場合は速やかにご連絡くださいますようお願いいたします。
変更届に必要事項をご記入のうえ、事務局宛にメールにてお送りください。なお、変更処理には数週間かかる場合がございますので予めご了承ください。
- 登録内容変更変更届ダウンロード